バナナですか?いいえ、SimWorks です。
Text By Nozomi Yoshida
Photo By Yusuke Yamagishi,Maki Kinumura,Miyuki Katsu

こんにちは、今季 SimWorks Racing の一員としてレースに参戦していた吉田希です。
東海シクロクロス最終戦の WNP が終わり、今はホッとしつつも、レースの緊張感や終わった後の筋肉痛を思い出してちょっとセンチメンタルな気分になったりしています。

バナナを彷彿とさせるジャージを身にまとった今季の SimWorks Racing は、アヤちゃんが全日本で 2 位だったり、吉田&ギシさんが落車しまくったりと、いろいろな場面で CX 会場をザワつかせたシーズンだったのではないかと思います。
結果としてメンバーそれぞれが決めた目標を達成し、思う存分に走り抜いてシーズンを締めくくることができました。(※ただし、ギシさんを除く)
<目標>
- 赤松 綾:全日本で 5 位以内【達成◎】⇒祝!世界戦出場!
- 山岸 佑輔:東海で優勝、全日本完走!⇒東海で最高 6 位…。
- 吉田 希:CL 2 で優勝【達成◎】⇒ CL 1 完走、ビールと自転車の両立。
- 勝 みゆき:CL 3 で優勝【達成◎】⇒ CL 2 表彰台。持久力向上。
YouTubeのムービーやアヤちゃんやかっちゃんのブログでも私たちの活動を垣間見ることができますが、今回は吉田視点で今シーズンを振り返るブログをしたためます。
1. 食生活について
先シーズンから、あやちゃんが 10 キロやせたこと、その背景には食生活を変えたことが大きいのはご存じの方も多いかと思います。「体が軽いわ~」と言いながら L 1 のトップを快走する彼女を見て、まったく同じことはできないけど、ちょっとマネして食生活を変えてみました。
例えば、PFC バランスを意識してみたり、アイス・お菓子の量を減らしたり、運動したらプロテイン飲んでみたり、かと思えばこっそり PFM のクッキーを一袋平らげたり…。
ベストなコンディショニングはまだまだ探索中だけど、合うこと、合わないこと、なんとなく調子が良いなと思うことが見えてきたような気がします。
”カーボローディング”と称してレース前日にビールを飲んでいたのが、実は一番効いているのかもしれません。
2. トレーニング&レースについて
もともとシリアスレーサーではなかったので、運動を習慣づけることから始めました。伊豆の仙人(怪人?)エビコさんみたいなユニークな練習方法や、王道のインターバル走、タバタ式など、とりあえず片っ端から調べて試してみたものの、結局行きついた内容は週 1 のグルレンと週 2 のウエイトトレーニング。
毎週木曜日はメンバーでグルレンし、たまにラーダーでバーガー食べて〆るのがご褒美でした。
で、レースはどうだったかというと、中国CX広島でL2優勝、年明けの関西CX希望が丘から念願のL1デビューを果たしました。
L 1 は L 2 から 10 分伸びただけなのに、いつもぎりぎりLapされるかどうかの瀬戸際、気が付けば1時間くらい走っているという…。後ろから迫ってくるアヤちゃんの気配を感じつつ、L 1 の洗礼を浴びまくった後半戦となりました。
3. メンテナンスについて
SimWorks Racing &シクロクロッサーとして、汚い自転車でレース中にメカトラ起こすなんて恥!と思い、レース後はカルチャークラブに行って洗車&メンテナンスをしていました。
かれこれ 10 年くらい自転車に乗っているのに、実はまったくメンテに自信がなかったので、はじめはカモちゃんにあれやこれやと手ほどきを受けながら、シーズン最後には(なんとか)自分で各パーツをキレイにしていくことができました。
ちなみにメンテで一番好きな清掃ポイントは、プーリーにこびりついた汚れをマイナスドライバーでガリガリ削るところ。共感してくれる人いたらうれしいな~。

メンテの時間はレースのプチ反省会でもあって、この傷はあのコーナーで滑ったからかな~とか、チェーンがシャリシャリいってるのは WNP の砂かな~とか、PFM のクッキーをつまみつつ(もちろん作業もしながら)振り返っていました。
チームとしては、アヤちゃん、ギシさん、かっちゃん、香月ファミリーはもちろん、途中からこだまくんの参戦、そして最終戦ではエビコさん&レイくんの復活により大所帯となっていたSimWorks Racing。
みんな最初に掲げた目標はあったけれど、振り返るとひとつひとつのレースにテーマを持って挑んでいたような気がします。
表彰台にあがること、ライバルのあの子よりも速く走ること、ビリにならないように走り切ること、このコースを攻略すること、昇格すること…。

結果はどうであれ、「良かった」「ダメだった」っていう話を自己完結するんじゃなくて、チームのみんなとあーだこーだ言いながら「じゃ次のレースはどうする?」って週末をつなげていく。楽しいけど真剣、真剣だから楽しいんだというのが「楽しむワークス」ってことなのかな、なんてビールを飲みながら本ブログの締めくくりにボンヤリ思った次第です。
それでは、みなさん今シーズン本当にお疲れさまでした!また来シーズンお会いしましょう!
SimWorks Racing の活動を中心とした Youtube 動画も随時アップしておりますので、みなさま是非とも SimWorks のチャンネル登録をよろしくお願いします!